大学ネタ PR

【コロナ禍の休学】休学“前”にやってよかったこと4つ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

(Photo by Pineapple Supply Co. on Unsplash)

この春から、大学を休学して絶賛フリーター生活を満喫しているamhonです。

「は? こんな外出自粛の世の中じゃ、留学も旅行もバイトだってろくにできないしなんで休学してまでフリーターやってんの」

なんて声がちらほら聞こえてきそうですね。

・・・うん、わかります。

ただ今回は、そのようなお声は一旦スルーさせていただいて・・・

わたしが休学を決めた冬から、実際に休学届を出した春までの半年の間に、やってよかったこと4つをお話しようと思います。

休学中にやってよかったことについてのブログ記事は沢山あるのですが、休学”前”にやってよかったことについては、前者より圧倒的に記事が少ないと休学前から感じていました。

休学に興味があるけど、休学する前にそもそも何をしたらいいのかわからない方の、少しでも参考になれば嬉しいです。

説得用パワポの作成

保護者のサインは最大の難関?!

大学を休学するとなると、休学届に保護者からのサインを頂く必要があります。

「よっしゃ、休学するぞ!」と意気込んでも、反対されてサインをもらえなければ休学はできません。

これねー、人によっては休学する上で最大の難関になると思う。

「休学したいけど親がちょっとねー、賛成してくれないんだよね」

みたいなかんじの、保護者が休学同意してくれない問題って、休学前あるあるだと思ってます。

だからたぶん、「大学 休学 親」などで検索すると、親に反対されてますどうしよう的な相談が知恵袋にあったり、親を説得するためのブログ記事があったり、反対されてもいけいけ!ゴー休学!みたいな、休学を押しまくる方の記事があったりするわけです。

わたしの場合

わたしの場合、奨学金を借りつつバイトして学費を自腹で払っているので、反対される可能性はかなーーーーーり低いと予想していました。

それにこれまで、どんなにまわりに反対されて喧嘩しようが、自分で決めた進路を選んできたので、休学すると決めたらその意志を変えるつもりはまっっっっったくありませんでした。

ただ、せっかくなら同意を得てからサインを頂く方が、お互い平和です。

けんかは誰だってしたくないもんね。

反対されたまま休学しても、なんだか後味が悪い。せっかくなら応援されたい。

パワポ作成!しかし・・・

そこで万が一、休学を保護者に反対された時のために備え、休学説得用のパワポを作っていました。

パワポには、

  • なぜ今の時期に休学するのか?
  • 休学して何をするのか?
  • 休学のメリット・デメリットはなに?
  • 復学後はどうするのか?

を具体的に細かく説明し、最後のスライドでサインと捺印を促す構成にしました。

スライドには保護者の好きな猫の写真なんて入れちゃったりしてね、少しでも好感度が上がるような構成に。

「あーもうがっこーやだやだ、休学したいなー(・ε・`)」なんて思いつつ、講義前の休み時間を利用してせっせとパワポを作っていたわけです。

そしてせっせとすきま時間を活用し作った力作のパワポ、なんと努力虚しく一切使う機会はなかった(なぜ休学したいのか理由を説明すると、あっさり承諾していただいた)のですが、休学についての考えを自分なりに言語化することができたので、結局使わなくても、作ってよかったなーと思います。

パワポ、作った方がいいよ

自分の思いを言語化するのって、案外難しかったりするじゃないですか。

文章を書き慣れている方や、ツイッタラーの方はすらすらできるのかもしれませんが、わたしはTwitterもインスタもFacebookもやっていない系大学生なので、自分の思いを言語化する習慣がない。

(読書メーターはこの夏に始めたばっかり)

だからすらすら書けたわけではなく、「うーーん」とかうなりながら作っていましたが、休学したい気持ちが強かったのでパワポ作成は苦にならなかった記憶があります。

休学前のパワポ作成は思考の整理になります。

使わなかったけど、作ってよかった(と、思い込みたいだけかもしれないけど)。

休学を検討中の方、パワポ作成はまじおすすめです。

バイトしまくって貯金(のはずだった)

社畜体験→旅行とMacBookで貯金≒0

休学中に大金が必要になったときに備え、休学前にお金を貯める必要がありました。

「休学前のバイトを人生最後の社畜体験にする!(笑)」と決め、

休学前の冬休みはバイトばかりの毎日でした。

2つのバイトをかけ持ちしながら、1日最低10時間半以上13時間超えとかの勤務の毎日で「バイトばかりの生活でいやだな-」と思うこともありましたが、

バイトいや<<<<<<<<休学したい

↑当時の気持ちはこんな感じだったので、バイト漬け生活もがんばることができました。(笑)

(2つのバイト先のどちらも人に恵まれていたということも理由のひとつ)

しかしその後、旅行→MacBook Airの購入と、

予想外の出費が続き、思うように貯金はできず・・・。

幸い、給付金で10万円が入ったのでMacBook Airの分は回収することができましたし、またもや運の良いことに、バイト先は外出自粛の悪影響を被ることがほとんどないので、春の外出自粛期間から今も、自粛前となにも変わらず働くことができています。

だから、わたし自身は冬休みにバイトしまくる必要はぶっちゃけなかったんじゃないかと思いますが(貯金できずに出費にまわったし・・・しょぼん)、

これから休学しようと検討している方で、休学中のバイトが難しい方や、ある程度のお金が必要な方は、期間を決めて思いっきり働くことをおすすめします。

バイトは必要な人だけでOK

わたしはあまりバイトしなくても、お金が少なくても、暇を持て余すこともだらだら過ごすこともありつつ、遊ぶときは手持ちのお金をやりくりして遊びたい派なので、毎日バイトばかりの大学生活はおすすめしません。

毎日働くのは社会人になってもできるけど、毎日だらだらすることもできるのは大学生の特権だと思っているからです。

社会人大学生の方もいらっしゃるので、一概に大学生だから毎日だらだらできるわけではありません。家庭にお金を入れる必要があったり、学費生活費全てを自分で賄う方もいるので、バイトばかりの毎日にならざるを得ない学生もいます。

バイトをしなくても生きていけるのであれば、必ずしも大学生でバイトをする必要はないと考えていますが、期間を決めて、目標があるならバイト三昧の期間があってもいいと思います。

特に私立の大学は、休学するのにある程度の大金を納める必要があると聞いているので、そのお金を稼ぐ目的で働くのもありかも。

ちなみに、国立大学の休学費用は0円です。タダです。

ほんとに助かります。

ブログ記事を書いて貯める

休学中にやりたいことの1つが、ブログを開設して運営することでした。

自分の考えや経験をじっくり文字化して発信するツールが欲しかったのです。

そこでブログ開設に備え、休学を決めた冬(実際に休学したのはその次の春なので、休学する半年前)から、ブログ記事orブログネタを書いて貯めまくっていました。

ブログを始めるつもりだけど、今はドメインを取得したり、サーバーを借りたり、記事を書く時間がない!という方は、ネタ貯金から始めるのがおすすめです。

ちなみにこの記事も、冬休みの時点ですでに4割ほど書いていました。

ググって情報集め

休学経験者のブログ記事やSNSをチェックして、

  • なぜ休学したのか
  • 休学中何をしていたのか
  • 休学のメリット・デメリット
  • 就活への影響
  • 復学後の学校生活

などをチェックしていました。

(休学反対派の意見も読んでいました)

読むときは、なんでも鵜呑みにするのではなく、

「あーそうなんだ・・・ふーん」

と読み流すというか、いろんな人の意見を聞いてますっていうスタンスをとるようにしました。

休学する人反対する人は、いろんな人がいていろんな考えがあるので、それをなんでも真に受けるのではなく、休学するか否か悩んでいるなら、最後は自分で考えて判断するのがbestだと思ったからです。

ググって読みながら、休学手続きまでの流れ、休学生活、復学後の大学生活をイメージしていました。

ノリと勢いで休学しちゃってもいいとわたしは思っていますが、休学届を出した後、復学後の未来予想図があると、休学に前向きな気持ちになれるので、休学前の情報収集はおすすめです。

まとめ:やってよくなかったことは思い出せない

と、まとめには一旦書きましたが、やらなくてもいいこと、あったような気がする。でも思い出せない。

いや、無意識に思い出さないようにしているのかな。

思い出したら投稿しようと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA